2013年4月24日水曜日

ほっといて「あげる」と「もらう」


他人に優しくするにはいろいろな方法がやり方がありますが、

「ほっといてあげる」というのは、その中でも一番難しい接し方です。

でも、適切な仕方で、「ほっといてもらう」ことほど、

人間にとって心休まることはないのです。

 

単に「ほうっておく」ではなく、

「ほっといて『あげる』」

「ほっといて『もらう』」。

 

言葉づかいからも分かるとおり、

それが、敬意の応酬であることは、双方にちゃんと意識されています。

 

ほんとうに親しい人たちの間では、ときには、「何もしない」ということが、

貴重な贈り物になることもあるんです。

 

でも、こういうことには、「コミュニケーションとは、贈与である」という、

ものごとの基本が分かっていないと、なかなか理解が及ばないでしょう。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

内田樹さんの著書に、

「家族を基礎づけるもの」という題で書かれたものがありました(一部改変)。

 

家族や友人など、親しい人との距離感、

離れ過ぎると寂しいし、

近すぎては窮屈に感じてしまいそうです。

 

お互いに、相手の状況や気持ちを察しながら、

適度な距離感を保っていくということに

なるのでしょうか?

 

「何もしない」というのは、

本当に「まったく何もしない」ということではなく、

直接、話したり、一緒に行動したりはしないけど、

相手のことを心の片隅に置いて、気にかけている。

そんな状態なのだと思います。

 

イイ感じで、「ほっとおいて『あげる』『もらう』」ができたら、素敵だな。

と思います。

 

先日、俳優・三国連太郎さんがお亡くなりになりましたが、

三国さんが出演されていた「人間の約束」という作品を思いだしました。

 

認知症、介護、家族の在り方、生き方…などのテーマを含んだ作品で、とても重いのですが、学生の頃にビデオで観て、「家族」について、いろいろ考えさせられた作品の1つです。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿