2018年11月30日金曜日

平成も最後だから、この1冊。「昭和の子」だと口にする同級生たちの物語 #読書#小説#同窓会



年末年始に地元に帰省して、同じ学校に通っていた同級生たちと集う人もいるのではないでしょうか。

久しぶりに会うと、「大人っぽくなったね」「垢抜けた」とか、
「太った」とか「老けたね」とか、お互いに様々な感想を持つことになります。

仕事とか家庭環境の変化とか聞いて、刺激を受けたりすることもありますね。

学生時代のことをあまり思い出したくない場合は、同窓会なんて出席しないでしょう。

私自身は、同窓会にはご無沙汰しているタイプです。


小説「田村は、まだか」は、同窓会の後、三次会で、同級生だった「田村くん」を待っている人たちの物語。

田村くんがどんな人か。

なぜ、田村くんを待っているか。

が明らかにされた後、

田村くんを待っている人たち、一人ひとりがどんな人物かが分かる物語が展開されます。

彼らが自分たちのことを「昭和の子」だと口にする場面があり、

私も「昭和の子」なもので、ちょっとしみじみしちゃったりします。

平成も最後の年となり、自分たちのことを「平成の子」だと思っている人たちもいるのだろうと想像すると、

ちょっと、歳を重ねちゃったわね。なんて、思います。


田村くんを待っている人たちの物語はとても面白いですが、

スピンアウト的な作品

特別収録「おまえ、井上鏡子だろう」もお勧めです。

田村くんを待っている人たちの物語が、人と人のつながりを感じさせて、とても温かいので、

井上鏡子をめぐる物語が、ちょっと肌寒く感じられ、それが結構リアルな感じで、私は好きです。

「ああ、こういうことってありそうだな」と思います。


#朝倉かすみ#同窓会#読書#札幌

田村はまだか (光文社文庫)

0 件のコメント:

コメントを投稿