2021年1月31日日曜日

【人間の土地へ】日本で暮らす私は、何を大切にして生きるのか?

 
 「とにかく、読んでみてほしい」というしかない1冊。 

 テレビや新聞などでは、なかなか分からない。知ることができない、シリアという国。
 そこで暮らしている人々の暮らしや習慣について、著者が出会った人々や出来事を通して 描かれている。
 読み進めるうちに、遠い国のことだという先入観は消えていき、 生きていくうえで、必要なものは何なのか? という問いが浮かんできた。 

 シリアと日本との間には、様々な違いがある。 
 日本は、経済的に豊かであるとされ、空爆で生命が脅かされることはない、安全だ。 
 シリアの情勢は悪化し、一般の市民が安全で暮らせる状況ではなくなった。
 しかし、情勢が悪くなる前のシリアの人々の生活の営み、家族の関係に「豊かさ」を感じるところもあった。 

 シリアの人々は、家族を大切にする
 助け合う 
 男性と女性の役割の違いがある 
 土地に根差した暮らし、経済がある 日本とは異なる部分も多いけれど、日本で暮らす人々、家族と共通する部分もある気がしてくる。 

 著者は、日本人女性で初めて世界2位の高峰K2に登頂した小松由佳さん。 
 小松さんはK2登頂後、山の麓で生活を営む人々に興味を持つ。 
 シリアで出会った人たちと交わり、日本とシリアを行き来する。 
 シリアの知人、友人を通して、情勢が急速に悪化していく過程を見てきた。 

 私たちが「内戦」と呼ぶものを、別の人は「革命」と呼ぶ。 
 立場が変われば、捉え方が変わる。 
 立場も、本人が主体的に選んだものとは限らない。 
 大切な家族を守るため、生活を維持するため、目の前にあった方法を選択した結果かもしれない。 
 正義とは、善悪とは、何か。 
 日本で暮らす私自身は、何を大切にして、生きるのか? 自分に問い直す1冊。

  

0 件のコメント:

コメントを投稿